【保健】経口補水液は脱水時はもちろん、体調不良のときにも活用しよう!

人間の体の約60%は水分で、多量の水分を失うと、のどの渇き、体温上昇、頭痛、悪心・嘔吐、痙攣、血圧低下、尿量減少、倦怠感、立ちくらみ、脱力感など、様々な症状が出現し、結果として意識障害、昏睡、ショックなどを引き起こす可能性もあります。

先日、ある知人が予防接種後に発熱したため、経口補水液を購入し飲んだと話していました。

毎年、夏場は高齢者が家の中で熱中症となり、救急車で運ばれるというニュースをよく聞きますよね。

体内の水分は、動いたりして汗をかくと出ていくのはもちろん、会話するだけでも不感蒸泄として出ていってしまっており、自分が気づかないうちにかなりの水分が失われていることがあります。

もちろん、発熱時や、発熱による体調不良で食事が摂れないと、水分不足になりやすいです。

そのため、のどの渇きを感じる前に、しっかり水分を摂ることが大切です。

脱水の種類も、水欠乏性(高張性)脱水とナトリウム欠乏性(低張性)脱水、混合性脱水というものがあり、ナトリウムも不足している場合は水だけではなく、塩分も体内に補給してあげる必要があります。

スポーツをしたときは、水分や塩分とともに、エネルギーも多く消費するため、糖分も多く含むスポーツドリンクを摂取します。

一方で、脱水の改善のためには、ナトリウムなどの電解質の吸収を速めるために、糖分は少ない経口補水液の摂取が最適です。

最近は、脱水予防のための経口補水液も、広く知られるようになり、OS-1などの商品名でも認知度が広がってきています。

スーパーなどで、経口補水液を購入することもできますが、実はお家でも簡単に経口補水液が作れるって知っていますか?

知らない人のために、経口補水液の作り方をお伝えしますね。

 

~ 経口補水液の作り方 ~

材料:
・水 1L
・砂糖 40g(大さじ4と1/2)
・塩 3g (小さじ1/2)
・レモン汁 少々

作り方:
1.水に計量した砂糖と塩を入れて、よく混ぜます。水を人肌くらいに温めると溶けやすいです。
2.溶かした溶液に、お好みでレモン汁を入れると、飲みやすくなります。

以上で、簡単に経口補水液ができあがりです!

 

やはり脱水が進んでいるときは、塩味もあまり気にならず抵抗なく飲むことができますが、小さなお子様はあまり好まないことも。

逆に美味しく飲めるということは、それほど体が水分&塩分を欲しているというサインです。

予防接種後、熱が出て食べ物ものどを通らないというときなどに、脱水が進んでさらに体調が悪化しないためにも、ぜひ取り入れてみてください。

また、スーパーなどで購入できるペットボトルの経口補水液は、災害時などの備蓄品の一つとして、準備しておくとよいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました