前回までは、旅行で役立つ会話や数字、曜日、動詞について学びました。
今回は、いよいよ文章を作るのに必要な人称や動詞の活用形について、一緒に学んでいきましょう!
・ネパール語は日本語や英語とは異なり、二人称と三人称の動詞の活用が同じだったり、二人称でも尊敬と非尊の形で活用形が異なったりします。
旅行者は、尊敬の形で覚えていれば十分だと思うので、まずは人称について覚えていきましょう。
<主格>
| 私 | watashi | マ | म |
| あなた、彼(彼女) | anata, kare(kanojo) | タパイン、ウハン | तपाइँ, उहाँ |
| それ(あれ)、これ | sore(are), kore | ティヨ、ヨ | त्यो, यो |
| 私たち | watashitachi | ハミ | हामी |
| あなたたち、彼(彼女)たち | anatatachi, kare(kanojyo)tachi | タパインハル、ウハンハル | तपाइँहरु, उहाँहरु |
| それら、あれら、これら | sorera, arera, korera | ウニハル、ティニハル、イニハル | उनीहरु, तिनीहरु, यिनिहरु |
ネパール語も日本語のように、話すときや文章を書くとき、主語を省くことができますが、動詞の活用は主語に合わせないといけないので、特に主格はしっかり覚えましょう!
・では、次は動詞の活用形について学んでみましょう。
まず、食べる(खानु カヌ)の活用はこのようになります。
| 私は●●を食べます。 | watashi wa ●●wo tabemasu |
| म ●● खान्छु। | マ ●● カンチュ |
| あなた(彼・彼女)は●●を食べますか? | anata(kare/kanojo) wa ●●wo tabemasuka |
| तपाइँ (उहाँ) ●● खानुहुन्छ? | タパイン(ウハン)●● カヌフンチャ? |
| 犬は●●を食べます。 | inu wa ●●wo tabemasu |
| कुकुर ●● खान्छ। | ククル ●● カンチャ |
| 私たちは●●を食べます。 | watashitachi wa ●●wo tabemasu |
| हामी ●● खान्छौं। | ハミ ●● カンチャオウン |
| あなたたちは●●を食べますか? | anatatachi wa ●●wo tabemasuka |
| तपाइँहरु (उहाँहरु) ●● खानुहुन्छ? | タパインハル(ウハンハル)●●カヌフンチャ? |
| 犬たちは●●を食べます。 | inutachi wa ●●wo tabemasu |
| कुकुरहरु ●● खान्छन्। | ククルハル ●● カンチャン |
次は、行く(जानु ジャヌ)の活用で練習してみましょう。
| 私は●●に行きます。 | watashi wa ●● ni ikimasu |
| म ●● जान्छु। | マ ●● ジャンチュ |
| あなた(彼・彼女)は●●に行きますか? | anata(kare/kanojo) wa ●●ni ikimasuka |
| तपाइँ (उहाँ) ●● जानुहुन्छ? | タパイン(ウハン)●● ジャヌフンチャ? |
| 犬は●●に行きます。 | inu wa ●●ni ikimasu |
| कुकुर ●● जान्छ। | ククル ●● ジャンチャ |
| 私たちは●●に行きます。 | watashitachi wa ●●ni ikimasu |
| हामी ●● जान्छौं। | ハミ ●● ジャンチャオウン |
| あなたたちは●●に行きますか? | anatatachi wa ●●ni ikimasuka |
| तपाइँहरु (उहाँहरु) ●● जानुहुन्छ? | タパインハル(ウハンハル)●●ジャヌフンチャ? |
| 犬たちは●●に行きます。 | inutachi wa ●●ni ikimasu |
| कुकुरहरु ●● जान्छन्। | ククルハル ●● ジャンチャン |
食べると行くの活用形を見ると、共通している規則が見えてきたのではないでしょうか?
不規則に変化する動詞もいくつかありますが、基本的には、一人称の私のときは、動詞の語尾ヌがンチュになるというように形が変わります。
![]()
この変化を覚え、知っている動詞も多くなってくると、話せることもグンと増えてきますよ。
まずはよく使う私とあなたの変化形を覚えて、現地のネパール人と会話をしてみましょう。
次回は、動詞の不規則形について、一緒に学んでいきましょう!



コメント