前回は、楽しい、嬉しい、疲れたなど、感情を表す文章について学習しました。
【学び】ネパール語16時間目 感情を表す表現について学んでみよう!
今回は、牛、ブタ、ヤギなど、動物に関する名詞について、一緒に学んでいきましょう。
動物 doubutsu ジャナワル जनावर
食肉に関する動物は、
| 雌牛 | meushi | ガイ | गाई |
| 雄牛 | oushi | ブル | बुल |
| 水牛 | suigyu | ランガ | राँगा |
| バッファロー | buffalo | バインシ | भैंसी |
| ヤギ | yagi | カシ | खसी |
| 黒豚 | kurobuta | スングル | सुँगुर |
| 白豚 | shirobuta | ブングル | बुंगुर |
| 羊 | hitsuji | ベダ | भेडा |
| ヤク | yak | チョウンリガイ | चौँरीगाई |
| 鹿 | shika | ムリガ | मृग |
| 鶏 | niwatori | ククラ | कुखुरा |
鶏肉 torinikuは、कुखुराको मासु ククラコ マスと言います。
| 鶏肉をください。 | toriniku wo kudasai |
| कृपया कुखुराको मासु दिनुहोस्। | クリパヤ ククラコ マス ディヌホス |
| ヤギ肉をください | yaginiku wo kudasai |
| कृपया खसीको मासु दिनुहोस्। | クリパヤ カシコ マス ディヌホス |
その他の動物は、
| ニジキジ | nijikiji | ダンフェ | डाँफे |
| ハト | hato | パレワ | परेवा |
| カラス | karasu | カ‐グ | काग |
| 犬 | inu | ククル | कुकुर |
| 猫 | neko | ビラロ | बिरालो |
| 蚊 | ka | ラムクッテ | लामखुट्टे |
| ハエ | hae | マカハル | माखाहरु |
| ねずみ | nezumi | ムサ | मुसा |
| ヤモリ | yamori | ゲコ | गेको |
| ヘビ | hebi | サルパ | सर्प |
| うさぎ | usagi | カラヨ | खरायो |
| 馬 | uma | ゴダ | घोडा |
| ロバ | roba | ガダ | गधा |
| ラクダ | rakuda | ウント | ऊँट |
| サル | saru | バーンダル | बाँदर |
| 熊 | kuma | バル | भालु |
| トラ | tora | バグ | बाघ |
| ライオン | lion | シンハ | सिंह |
| ゼブラ | zebra | バンゴダ | वनघोडा |
| ヒョウ | hyou | チトゥワ | चितुवा |
| 象 | zou | ハッティ | हात्ती |
| サイ | sai | ゲインダ | गैंडा |
| アヒル | ahiru | ハンス | हाँस |
| スズメ | suzume | バンゲロ | भँगेरो |
| クジャク | kujyaku | マユル | मयूर |
ニジキジはネパールの国鳥で、色鮮やかな鳥ですが、エベレスト街道などで見ることができます。
日本でも平和の象徴とされているハトは、ネパールでも縁起物として扱われていて、寺院では餌をまいてたくさんのハトを集めている姿をよく目にしますね。
一方、日本ではあまり歓迎されないカラスも、ネパールでは幸運を運んでくるものとされていて、ティハールというお祭りでは、カラスにお供えをするカーグの日というのもあります。
ネパールには、チトワンに国立公園があり、多くの山々ではさまざまな動物や鳥に出会うことができますよ。







コメント