旅行の楽しみはやっぱり美味しいごはんだよね!という方は、多いのではないでしょうか?
私ももちろんそうです。笑
ネパールは基本、朝夕2食と、昼にカジャと呼ばれる軽食を食べます。
朝夕はダルバート、カジャは重めのものから軽めのものまで、けっこういろいろ種類があり、味もさまざま。
郷に入れば郷に従えということで、ネパール旅行ではネパールのローカルフードを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ということで、今回は、旅行で役立つ食べ物や飲み物に関する語句について、一緒に学んでいきましょう。
ネパール料理 nepal ryori ネパリカナ नेपाली खाना
軽食など Keishoku カジャ खाजा
チベット料理 Tibet ryori ティベタンカナ तिबेान खाना
| ギャコック スープに野菜や肉などを入れて食べるチベット鍋。  | 
gyakok | ギャコック | ग्याकोक | ![]()  | 
| トゥクパ スープ麺。卵や肉、野菜入りなどいろいろあり。  | 
tukupa | トゥクパ | थुक्पा | ![]()  | 
| タントゥク 平打ち麺を使ったスープ麺。こちらも卵や肉、野菜入りなどあり。  | 
tantuk | タントゥク | थेनथुक | ![]()  | 
飲み物 drink ピウネクラ पिउने कुरा
いかがでしたでしょうか?
小さな町では探すことが難しいものもありますが、カトマンズのタメルではだいたいのものは、探せが手に入ります。
ダルバートは現地の人たちは右手を使って食べますので、ぜひ食べ方もまねをして、食事でもネパールの異文化を感じてみてくださいね!

  
  
  
  

































コメント