秋から冬にかけて、特に気になるのが静電気のパチっ。
私はケッコー静電気が発生するタイプのようで、秋ぐちから今時期くらいは毎年、服を脱いだりドアノブに触れるとバチバチ音が出て、痛い思いをしています。( ノД`)シクシク…
静電気防止ブレスレットを買って使用してみたこともありましたが、全く身に着けていないよりはまだいいかな…という程度で、いつの間にか使うのをやめてしまいました。
職場のドアノブに触れるのもいつもドキドキしながら、はじめは軽くタッチしてパチっとある程度放電してからドアを開けるということをしていたのですが、これも毎回だと面倒だし何とかならないかなぁと思い、持ち運びもラクで何かいい静電気防止グッズがないかと、先日ネットでいろいろ探していました。
すると、ある商品を見つけました!
その商品名が、『タグツール・静電気除去』。
無印良品から販売されている商品で、価格は990円(税込)と、安すぎず高すぎずまずまず納得のお値段です。
小さめなサイズで軽いですし、フォルムや白黒カラーもシンプルでいいですね。
このタグツールシリーズは、静電気除去のこの商品以外にも、LEDライト、温湿度計、テーブルフックなどがあり、これら共通に利用できるシリコンケース290円(税込)も販売されています。
シリコンケースに入れて使用すれば、カバンなどにも取り付けたりでき持ち運びもしやすいですし、紛失も防げますね。
使い方はいたってシンプル。
銀色のプレート部分を指ではさみます。
→上の黒い導電ゴム部分を、ドアノブなどの金属部分に接触させます。体に静電気が帯電しているときは、液晶部分にイナズママークが現れて、瞬時に除電されます。
→静電気が除去されて、パチっとなるのを防げます。
- はじめは液晶画面には何も表示がありませんが、金属に触れるとイナズママークが表示されて、除電されます。
私はブラックのシリコンケースにつけて使用していますが、ドアノブにしっかり接触させたあとはホントにバチバチしないです。
購入時は本当に効果あるだろうか?と少しギモンでしたが、静電気防止ブレスレットなどより、しっかり除電できているかんじがします。
これはいい買い物をしました!
一つ難といえば、シリコンケースのベルトが外しにくいこと。
まぁでも、ぐいっと曲げてずらすというコツを覚えれば問題ありません。
最近、私の職場デスクの上には、これが常に置いてあっていつでも持ち運んで使用できるようにしています。
これは毎冬、大活躍してくれそうな予感。
コスパもいいですし、おしゃれで機能的にも大満足です。
私のように、静電気に困っているという方は、ぜひ手に取ってみて体感してみてくださいね!
コメント